日本応用心理学会 第85回大会
会期:2018年8月25日(土)~26日(日) 大会委員長:臼井 伸之介 |
イベント
公開シンポジウム[2017]
[テーマ] 「暴力的な絆はなぜ生じるのか;DVの予防に向けて」
家族をはじめとする「絆」は愛着の源として人を幸せにする,はずです。しかしそれが人を縛りつけ暴力源になってしまうこともあります。どうしてでしょうか?この問いに答えるには,人間関係に関して豊富な知見をもつ社会心理学が役立ちます。愛し合う二人の間でなぜ暴力が生じ,エスカレートするのか?DVを未然に防ぐにはどうすればよいか?このシンポジウムでは,対人心理の視点からDVのエスカレート・プロセスを理解し,どのような予防が可能かについて考えます。 3人の話題提供者の発言を受けて,ともに気鋭の社会心理学者であり,規範遵守や逸脱に詳しい村上史朗先生,反社会的行動や社会的逸脱に詳しい吉澤 寛之先生に指定討論をして頂き,議論を深めます。 |
[日時] 2017年11月18日(土) 14時00分~16時30分 [場所] 帝塚山大学 学園前キャンパス16号館 ◆入場・参加費無料(事前申込み不要) [企画] 日本応用心理学会 企画委員会 [司会] 谷口 淳一(帝塚山大学) |
[話題提供者] | |
(1) | 相馬 敏彦(広島大学大学院社会科学研究科) 概要:親密な関係で暴力がエスカレートしやすいのはなぜか,二人の問題は二人でしか解決できないのかといった問題について,その解決の糸口を提供する知見を紹介する。その上で,DVの予防や解決に果たす社会心理学の可能性を提示する。 |
(2) | 伊藤 言(東京大学大学院人文社会系研究科) 概要:「関係の永続を願う気持ち」や「運命の出会いを信じる気持ち」といった抽象的な考えや信念が,相互作用のインパクト評価に及ぼす影響について,経験サンプリング法を用いて検証した結果を報告する。 |
(3) | 山中 多民子(武蔵野大学大学院人間社会研究科) 概要:「起きる前に防ぐ」という一次予防の視点から行われたDV予防プログラムの内容とその効果について報告する。現場のさまざまな制約の下で,DVに関する心理学の知見をどのように予防へと実装させることができるのかを考える。 |
[指定討論者] | |
(1) | 村上 史朗(奈良大学社会学部) |
(2) | 吉澤 寛之(岐阜大学大学院教育学研究科) |
公開シンポジウムは多くの皆さまにご参加いただき,
盛会のうちに終えることができました。
[当日の写真] | ||
---|---|---|
司会 | ||
理事長 | ||
帝塚山大学学長 | ||
企画委員長 | ||
話題提供者 | 指定討論者 | |
会場の風景 |
※各画像はクリックで拡大表示されます
大会企画:シンポジウムA
日時:8月26日(土) 13:15 ~ 14:45
会場:立正大学品川キャンパス 11号館5階(1151教室)
企画者:日本応用心理学会第84回大会委員会 司 会:古屋 健 氏(大会委員長) |
[学会賞:論文賞]
九島 紀子 氏(立正大学大学院心理学研究科)
化粧が対人印象に及ぼす影響 ━ 顔形態とメイクの差異による印象操作の実証的研究 ━
[学会賞:奨励賞]
仲嶺 真 氏(筑波大学人間系,日本学術振興会特別研究員)
街中での異性関係開始 ━ その危険性も考慮に入れて ━
[齊藤勇記念出版賞]
坂井 信之 氏(東北大学大学院文学研究科)
香りや見た目で脳を勘違いさせる ━ 毎日が楽しくなる応用心理学 ━