日本応用心理学会 Rotating Header Image

イベント

学会活性・研究支援委員会主催

学会活性・研究支援委員会主催による初学者向け投稿支援企画
初学者のための投稿支援セミナー: 『応用心理学研究』に挑戦しよう

 機関紙『応用心理学研究』への投稿を活発化するために,初学者会員向けの論文投稿セミナーを開催します。応投稿論文執筆に関するアドバイスや,研究倫理に関する留意点,オンライン投稿の手続きについてお話しますので,初学者だけでなく,最近応用心理学に入り『応心研』へはまだ投稿されていない会員の方も是非ご参加ください。応用心理学会会員 (2024年度会員)であればどなたでも参加できます。セミナーは,対面形式とオンライン形式のハイブリットで行います。いずれも事前登録が必要ですので,3月10日(月)までに以下のURLからお申し込みください。
事前登録URL: https://forms.office.com/r/yAwmv4jTZm

●企画趣旨
 歴史ある日本応用心理学会は,幅広い領域の研究者や実務家によって構成されています。新会員の中には初学者も多く,「『応用心理学研究』に論文投稿してみたいが不安である」「審査はどのような形で進むのか知りたい」という声を耳にします。また,他誌への投稿経験がある方からも,『応用心理学研究』の作法や審査プロセスの詳細を把握していないため投稿に躊躇があるという声も聞かれます。一方,機関誌編集委員会からは,基本的な投稿ルールが守られていないことが原因で,投稿受付の段階で差し戻しが生じるケースや,審査に回っても編集委員や査読者に多くの労力がかかるケースが少なくないという問題が指摘されています。
 そこで今年度の学会活性・研究支援委員会では,機関誌編集委員会とコラボレーションした初学者向けセミナーを開催し,投稿の作法を確認し積極的なご投稿に繋げる場を会員の皆様に提供することとなりました。当日は編集委員会の副委員長と,『応用心理学研究』に論文が掲載された若手研究者にご登壇いただき,『応用心理学研究』への投稿の仕方や審査プロセス,学術論文を執筆する際に気をつけることなどについてお話をしていただきます。質疑応答の時間も設ける予定です。投稿を検討している会員の方々には,是非この企画に参加し,『応用心理学研究』へのスムーズな投稿,そして論文掲載につなげていただきたいと思います。開催は対面形式とオンラインの,ハイブリット方式で行います。

●開催形式
日時:  2025年3月22日(土) 13:00~15:00
場所:
【対面参加の場合】 立正大学品川キャンパス 6号館611教室
立正大学の場所
 https://www.ris.ac.jp/access/index.html
立正大学品川キャンパススマップ
 https://www.ris.ac.jp/access/shinagawa/floormap.html
【オンライン参加の場合】 zoomを用いたオンラインミーティング(申込者に追って詳細をお知らせします)
セミナーの流れ(予定): 

  1. セミナー趣旨説明
  2. 採択される論文とするために: 論文執筆の心得
  3. 研究倫理について
  4. 修正論文の作成の仕方や,査読者とのやりとりの作法
  5. 応用心理学研究オンライン投稿の方法 
  6. 初学者へのアドバイス: 学術論文作成と論文審査の体験談
  7. 質疑応答

登壇者(敬称略):
・田中 真介 (京都大学 日本応用心理学会理事長)
・軽部 幸浩 (日本大学 応用心理学研究副編集委員長)
・佐藤 恵美 (東京富士大学 応用心理学研究副編集委員長)
・山口 茉優 (早稲田大学 日本応用心理学会2024年度学会賞受賞)
司会・進行:
・上瀬 由美子(立正大学 学会活性・研究支援委員会委員長)
・来田 宣幸(京都工芸繊維大学  学会活性・研究支委員会 副委員長)

●事前登録(参加申し込み)方法
・対面参加希望者・オンライン参加希望者ともに,3月10日(月)までに以下のURLからお申し込みください。
事前登録URL:
https://forms.office.com/r/yAwmv4jTZm
・対面参加については,教室定員を超えた場合には先着にさせていただきます。
・事前登録者には前日までにzoom URLをお知らせします。
・参加申込者(対面・オンライン)には復習や確認のために,開催後1ヶ月程度,当日の録画を視聴できるようにいたします。

●参加費用
・参加費用は無料です。

第89回大会(二日目)

日本応用心理学会 第89回大会

会期:2023年8月26日(土)~27日(日)
会場:亜細亜大学

大会委員長:髙石 光一
大会副委員長:板垣 文彦
大会事務局長:小川 悦史
大会副事務局長:鹿内 菜穂

亜細亜大学

第89回大会(懇親会)

日本応用心理学会 第89回大会懇親会

会期:2023年8月26日(土) 18時10分 ~
場所:亜細亜大学 Asia Plaza 4階

亜細亜大学

第89回大会(一日目)

日本応用心理学会 第89回大会

会期:2023年8月26日(土)~27日(日)
会場:亜細亜大学

大会委員長:髙石 光一
大会副委員長:板垣 文彦
大会事務局長:小川 悦史
大会副事務局長:鹿内 菜穂

亜細亜大学

第88回大会(一日目)

日本応用心理学会 第88回大会

会期:2022年9月17日(土)~18日(日)
会場:京都工芸繊維大学

大会委員長:来田 宣幸

京都応芸繊維大学

【フラッシュトーク】
     
【大会シンポジウム】
伝統工芸の持続可能な未来へのチャレンジ:デザイン心理学とキャリア心理学の視点から
     
【ランチョン企画】
「伝統文化の意匠と美について考える」
     
【特別体験ワークショップ】
「蒔絵、箔押、木地、彫金を体験しよう!」
     
【交流会】

第86回大会(二日目)

日本応用心理学会 第86回大会

会期:2019年8月24日(土)~25日(日)
会場:日本大学商学部

大会委員長:外島 裕
大会事務局長:時田 学
大会副事務局長:山本 真菜

日本大学 商学部

第86回大会(懇親会)

日本応用心理学会 第86回大会懇親会
時間:18時00分 ~
場所:食堂アゼリア
   (3号館1階)
食堂アゼリア

第86回大会(一日目)

日本応用心理学会 第86回大会

会期:2019年8月24日(土)~25日(日)
会場:日本大学商学部

大会委員長:外島 裕
大会事務局長:時田 学
大会副事務局長:山本 真菜

日本大学 商学部

特別講演:アニメに見る「感情の谷」

日時:8月25日(日) 13:00 ~ 14:30
場所:日本大学商学部 1303教室

企者:日本応用心理学会第86回大会委員会
司会:外島 裕 氏(大会委員長)
日本大学 商学部

講師 横田 正夫 氏

(日本大学 文理学部心理学科 教授)


準備中

大会企画 シンポジウム

日時:8月24日(土) 13:30 ~ 15:30
場所:日本大学商学部 1303教室

企者:日本応用心理学会第86回大会委員会
司会:外島 裕 氏(大会委員長)
日本大学 商学部

グローバル人材の育成  大学での留学制度の活用からグローバル・コンピテンシーへの発展

企   画:日本応用心理学会第86回大会委員会
司 会 者:外島 裕 氏(大会委員長)
話題提供者:眞⾕ 国光 氏(早稲⽥⼤学総⻑室/国際部)
話題提供者:橋上 愛⼦ 氏(東京海上⽇動メディカルサービス株式会社)
話題提供者:Mr. Bryan Sherman(Gramercy Engagement Group, Inc.)
指定討論者:井上 孝代 氏(明治学院⼤学)
⽩⽊ 三秀 氏(早稲⽥⼤学政治経済学術院)