| [表紙] | [本文] | 
|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
◆CONTENTS
[巻頭言]
  体罰と応用心理学  藤田 主一(日本体育大学)
[CROSSROAD ESSAY]
  「理論と応用」  越河 六郎(公益財団法人大原記念労働科学研究所)
[特企画集]コロナ渦時代を考える
  第1部:広報委員会企画・ミニアンケート
  コロナ禍時代の現状・成果・困窮・研究の工夫・今後の見通しについて
    木村 友昭(一般財団法人MOA健康科学センター)
  オンライン入試の実施と問題点  上市 秀雄(筑波大学)
  オンデマンド講義における視聴内容の選択制導入について  小野 洋平(駒澤大学)
  コミュニケーションデザインの役割  中村 佐由利(妖怪ピーク)
  2020年 妊娠・出産体験記  渡辺 伸子(東北公益文科大学)
  コロナ禍での私の関心事 ━ ライフワークとしての職業行動 ━  森下 高治(帝塚山大学)
  第2部:広報委員会 座談会
[ホープ登場 クロスロードの星]
  学会賞(奨励賞)  望月 由紀子(日本女子大学大学院)
  若手会員研究奨励賞  前田 楓(安田女子大学大学院)
  優秀大会発表賞  稲葉 隆(日本カラーデザイン研究所)
  優秀大会発表賞  上野 まどか(明治学院大学)
  優秀大会発表賞  沼山 博(山形県立米沢栄養大学)
  優秀大会発表賞  橋本 采栄(大阪大学大学院)
[大会紹介]
  日本応用心理学会2021年度第87回大会に向けて  松田 浩平(東北文教大学)
  中止となった2020年度第87回大会について  来田 宣幸(京都工芸繊維大学)
[大学探訪]研究室紹介
  神戸大学  研究し交流する場としてのキャンパス  川地 亜弥子(神戸大学)
[会員だより]
  つながり方を模索する日々  佐々 智子(京都民医連中央病院)
  沖縄の小さな島から  田中 真介(京都大学)
[齊藤勇記念出版賞受賞]
  『海で働き、海で生きる ━ 心理学者が観察した外航船乗務員の労働と生活 ━』
    大橋 信夫
[書評 おすすめの1冊]
●『学術会議叢書 26 社会脳から心を探る ━ 自己と他者をつなぐ社会適応の脳内メカニズム』
  佐々木 美智子(志學館大学)
●『ぼくは海(かい)くんちのテーブル』  高木 玉江(大阪健康福祉短期大学)
[心理学から見たおすすめの映画紹介]
  海外ドキュメンタリー『少女イブ ~ エイズと闘いつづけた11年 ~』
    田中 真介(京都大学)
[クロスロード・パズル&クイズ]
[常任理事会通信]
(1)国際交流委員会  角山 剛
(2)齋藤勇記念出版賞選考委員会  外島 裕
(3)機関誌編集委員会  ~ 3年間のできごと ~  軽部 幸浩
(4)広報委員会  ~ 委員たちの語り合いから ~  田中 伸介
(5)企画委員会  臼井 伸之介
(6)学会賞選考委員会  木村 友昭
(7)『応用心理学ハンドブック』について  藤田 主一・古屋 健
(8)学会史編纂委員会  藤田 主一
学術会議問題についての要望書(お願い文) 日本応用心理学会
[学会だより]
・2020年度日本応用心理学会学会賞
・入会申込書
・「応用心理士」のご案内  川本 利恵子
・「応用心理士」資格認定申請のご案内
・編集後記
| 創刊号 | 第2号 | 第3号 | 第4号 | 第5号 | 第6号 | 
|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 第7号 | 第8号 | 第9号 | 第10号 | 第11号 | 第12号 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 第13号 | 第14号 | 第15号 | 第16号 | ||
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
日本応用心理学会



























