日本応用心理学会 第79回大会懇親会 時間:18:30 ~ 20:30 場所:大学会館3階 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
※各画像はクリックで拡大表示されます |
JAAP The Japan Association of Applied Psychology |
[テーマ] “まさか!”の応用心理学 ━ 災害時はこうする ━
[日 時] 平成23年11月12日(土) 午後1時30分~4時
[会 場] 日本体育大学(世田谷キャンパス) 記念講堂
![]() ※画像はクリックで拡大表示されます |
[企画] 田之内 厚三(麻布大学) [司会] [話題提供] |
※問合せ先:tanouchi(at)azabu-u.ac.jp
※[(at)をアットマークに換えてご連絡ください]
[当日の配布資料] | 藤森 立男 氏 | ![]() |
災害と再生 |
---|---|---|
伊坂 裕子 氏 | ![]() |
「自分だけは大丈夫」と思う心の動き |
深澤 伸幸 氏 | ![]() |
職場に潜む危険と将来予測される事故への備え |
中谷内 一也 氏 | ![]() |
風評被害:誤った消費者像が的外れな対策を招く |
[テーマ] なぜ若者は恋をしないのか? ━ 応用心理学からみた恋愛 ━
[日 時] 平成22年11月13日(土) 午後1時00分~15時30分
[会 場] 東京富士大学 本館1階 メディアホール
![]() ※画像はクリックで拡大表示されます |
[企画] 田之内 厚三(麻布大学) [司会] [話題提供者] |
[テーマ] 目撃証言・供述は信用できるか ━ 裁判員制度と応用心理学 ━
[日 時] 平成21年12月5日(土) 午後1時30分~16時00分
[会 場] 駒澤大学 1号館 204教室
[テーマ] 過重負担の医療・福祉従事者をどう支援するか?
[日 時] 平成19年4月14日(土) 午後1時30分~4時30分
[会 場] 明治学院大学 本館 1201教室
![]() ※画像はクリックで拡大表示されます |
[司会] 大橋 信夫(日本福祉大学) 内藤 哲雄(信州大宇) [話題提供] [話題提供] |
[テーマ] 『少年犯罪の今日的課題』
今回のシンポジウムは,少年犯罪が抱えているさまざなま問題について,犯罪心理学,精神医学,法律学,被害者学,臨床心理学の立場から学際的に考えてみたいと思います。 |
![]() |
[日時] 2003年2月1日(土) 13時30分~16時30分 [場所] 駒澤大学 1号館201 ◆入場・参加費無料(事前申込み不要) [企画・司会] 藤田 主一(城西大学) [後援] 世田谷区教育委員会 |
[話題提供者]
碓井 真史(新潟青陵大学)
犯罪心理学から考える人間心理の心と闇
阿部 惠一郎(千葉刑務所)
犯罪少年の背後にある発達障害・児童虐待・薬物乱用
伊藤 芳朗(弁護士)
改正少年法による少年犯罪の捉え方
冨田 信穗(常磐大学)
少年事件による被害と,それからの回復について考える
[指定討論者]
細江 達郎(岩手県立大学)
大山 みち子(武蔵野大学)